[caption id="attachment_12801" align="aligncenter" width="800"] 写真・文=澤村 徹[/caption] TTArtisanシリーズに魚眼レンズが加わった。TTArtisan M11mm f/2.8はライカMマウントを採用した魚眼レンズだ... Read More
巷で話題の TTArtisan 35mm F1.4(Mマウント)を使う機会をいただきました。 Mマウントと言っても、ライカMを持っている訳ではありませんので、いつものようにマウントアダプタを使用してのFUJIFILM X-T2 と Panasonic LUMIX S1Rでのレポートです。マウントアダ... Read More
[caption id="attachment_12636" align="aligncenter" width="1000"] 写真・文=澤村 徹[/caption] 銘匠光学から大口径タイプのTTArtisan M35mm f/1.4・ASPHが登場した。TTArtisanは201... Read More
[caption id="attachment_11994" align="aligncenter" width="1000"] 写真・文=澤村 徹[/caption] 七工匠から4本目となるライカMマウントレンズ、7Artisans 75mm F1.25が登場した。勘の良い人はもうお... Read More
[caption id="attachment_12270" align="aligncenter" width="1000"] 写真・文=澤村 徹[/caption] Nikon Z 6/7が発売になって一年近くになる。各社から様々なマウントアダプターが登場し、オールドレンズを楽しむ... Read More
FUJIFILM XマウントのAFレンズといえば、実質的に純正レンズしかなかった(CarlZeissのTouitシリーズが存在するがFUJIFILMの製造だと思われる)のだが、Viltrox社からとうとうAFレンズが発売された。つまり、FUJIFILM Xシリーズに付けて普通にAFが動作し撮影できる... Read More
7Artisans(七工匠)から新しくAPS-Cセンサーに対応した 60mm F2.8のマクロレンズが登場した。 CP+2019でも展示されていたので感度の高い方ならご存知だろう。本体で等倍、専用のエクステンションチューブ(別売)を使えば5倍まで拡大した撮影が可能である。価格は250... Read More
前回の【中一光学 Speedmaster85mm F1.2】のコラムは、FUJIFILM GFマウント対応版でしたが、今回は話題の35mmフルサイズ”LUMIX S1R”をロケーションポートレイトで使用したので、その作品を中心に使いどころをレビューしてみます。 ... Read More
[caption id="attachment_11028" align="aligncenter" width="1000"] 写真・文=澤村 徹[/caption] 七工匠からライカMマウントの大口径広角レンズ7Artisans 28mm F1.4 ASPHが登場し、巷のライカユー... Read More
7Artisans 28mm F1.4 ASPH と中山道、宿場町の旅へ 中山道の宿場町「妻籠宿」と「馬籠宿」を訪れる機会があったので、「7Artisans 28mm F1.4 ASPH」をX-T2にセットしてスナップしてみた。ちなみに装着は「SHOTENのヘリコイド付きマウントアダ... Read More